僕の倉庫 

 シドニーは南半球最大の都市で、有名なオペラハウスとハーバーブリッジがある。とても観光に気を遣った町並みは、素晴らしいの一言。シドニー中心のセントラル駅のすぐ北には中華街があり、ダーリングハーバー、パディントン、サーキュラーキー、キングスクロスと見どころも集中していて徒歩で廻ることも十分に可能です。フェリーやバスでマンリー、ボンダイへもアクセスは近いし、ブルーマウンテンも日帰りツアー等が充実しています。

交通手段   ・・・空港からはエアポーターかエアポートリンクが便利です。泊まりたい宿が駅周辺でないのであれば、エア
           ポーター。駅周辺であればエアポートリンクの方が早いのでおすすめです。
           市内ではバス、レール、フェリーなど様々あり、市内観光専門で大人$30で一日乗り放題シドニーエクスプ
           ローラーや同じく一日大人$30のボンダイエクスプローラー。両方ともチケットは乗車時に運転手から買え
           ます。
           フェリーはサーキュラーキーを中心にマンリー、ダーリングハーバー等色々出ています。チケットはサーキュ 
           ラーキーで購入します。それ以外で乗った人はサーキュラーキーの出口で買います。
           その他市バスもあり、様々な回数券や一日券が出ているので、色々検討してみてください。
           (ちなみに僕は空港からのリンクとフェリーを記念に乗った以外は徒歩でした。2日あれば海岸沿い以外は
           十分見て回れました。)


セントラル駅 ・・・シドニーの交通の要所です。隣接してまだ新しいRailwayYHAがあり、すぐ近くには世界でも指折りの5つ星
           YHAであるSydney sentralYHAがあります。交通の要所なので、バス、列車の予約(Bookingといいます)も
           ここで行えます。長距離バスのグレハンオフィスはセントラル駅の北側にあります。空港に向かう人は
           airport iinkが23番線で発着しています。

中華街周辺  ・・セントラル駅から北に伸びるGeorge st.周辺が中華街。ここのスーパーには結構ネタになりそうなものも
           あったりする。金土日でマーケットシティの地下っぽい感じの所で行われるPaddy's Marketでは割安の土産
           物から野菜、生活用品等色々あるので、時間の合う人はおすすめです。あと、ネットカフェが安い。

中華街の北  ・・George st..を更に北上するとクイーンビクトリアビルディング、セントアンドリゥース大聖堂等、歴史的な建物
           と近代的な建物が入り交じる中心街となります。ここにはWOOLWARTHもあるので食料品の買い物等には
           おすすめ。0時まで営業しているのも便利です。

サーキュラーキー
ロックス    ・・・George st.を更に北上するとオペラハウス、ダーリングハーバーで有名なココまできます。ここは本当に観
           光に特化していて、景色がとてもいいです。夜になるとオペラハウスのすぐ側でバーが開き、2大シンボル
           を見ながら酒を飲めて、とてもロマンチックです。ここでも土日にはちょっとしたマーケットが開くようです。             また、ロックスにもThe rocks marketがあります。こちらのマーケットは観光客相手のマーケットなので、
           様々な土産物を見る事ができ、人も多く、町並みも綺麗でカフェも多いのでイイ雰囲気です。

ダーリングハーバー
         ・・・George st沿いのタウンホールから西に向かうと到着。ここにはフェリー乗り場もあり、サーキュラーキーと繋
           がっていて、ダーリングハーバーの下を通るのでおすすめです。また、Fish marketもあり、蠣、フィッシュ&
           チップス、ヌードル等おいしい食べ物がたくさんあります。僕は見られませんでしたが、ペリカンもいるそう
           です。また、スターシティ(カジノ)もあるので、よければどうぞ。なお、カジノではパスボートを持って行って
           カードを作ると$10分のポイントが貰えるのでおすすめです。

パディントン  ・・・中華街を東に向かうとOxford st.があり、その通り沿いにオシャレな店やカフェが多くあります。しかし、ゲイ            の街としても有名だそうで、2月にはゲイのパレードがあるそうです。そうした街なので、大人向けの店や
            普通の店かと思えば下の階ではゲイが踊り狂っていたり、SM専門店などもあります。僕はディープなキス
            を目撃しました。それも3人の男で。いい思い出です。ここにも週末小学校でマーケットが開き、まるまる
            お店でうまってます。オシャレな街なので、若手アーティスト達の新作等も売っていて、なかなか面白い
            です。 

キングスクロス・・・パディントンを北に向かうと大きなコカコーラの看板があり、その周辺がクロスです。ここは風俗店が沢山
            あり、また、そうした街なので格安のバッパーも多数あります。日本で風俗街とかと一緒で、ちょっと危な
            い所はあるらしいです。でも思っていた程でもありませんでした。街自体は結構小さくて、昼間行っ
            ても殆どの風俗店も閉まっていてあまり活気はありません。

ボンダイビーチ・・・サーキュラーキーからバスが出ています。トップレスも結構いるらしいです。僕は残念ながら行けません
            でしたが、友達は海も美しいし一見の価値ありと言ってました。


カトゥーンバ ・・・ブルーマウンテンに自力で行く人は列車でここまで行きましょう。ここからブルーマウンテンまでは徒歩で30
           分程度でエコーポイントに到着します。YHAもありスーパーも近いですが、シーニックワールドは歩いて行くと
           途中見どころが無いため徒歩は微妙です。ちなみに駅から50分かからないくらいで行けます。

ブルーマウンテン
        ・・・カトゥーンバの北にある壮大なユーカリの森です。ユーカリの出すオイルが光の屈折を起こして森が青く見え
          るため、そう呼ばれているらしいです。エコーポイントという見晴らしのよい場所があり、そこからバスが出て
          いるので、シーニックワールドにはバスで行くことをおすすめします。スリーシスターズという伝説があり、ブッ
          シュウォーキングでそこまでいくことが可能です。シドニーから色々ツアーが出ているので、参考にするといい
          と思います。(動物園に寄るものや、途中ルーラという街に立ち寄るツアー等があります)
          
          スリーシスターズの伝説
          昔、この地に3人の美しい娘と祈祷師の父が幸せに住んでいたが、ある日魔物が娘を襲いにきた。
          父親は娘達を岩に変えて隠し、それに気づいた魔物が父親を襲うと父親は鳥に化けて岩穴に逃げた。
          ところが鳥になった父親は呪文が唱えられず、娘もそのまま岩になってしまった。という感じの話。

          シーニックワールド PM5時まで
          かつての炭坑の本部があった場所なのだが、次第にブッシュウォーキングを楽しむ人が増え、丁度経営も
          悪化していたため、トロッコを改造して観光用に改造したのが始まりです。なので、ブルーマウンテンの景色
          とかつての炭坑の跡を見ることが出来ます。森まではトロッコかロープウェイで行きます。片道と往復のチケ
          ットを最初に購入します。何に乗っても同料金です。(確か片道$7くらいだったです)

戻る