僕の倉庫

ブリスベンはクイーンズランド州の州都ですぐ南にはゴールドコーストがあります。都会ですが、その中に歴史を感じる建物が入り混ざ
っています。適度に落ち着いていて、クイーンズランド工科大学周辺のボタニックガーデンや以前エキスポ会場だったサウ
スバンクパークランド等、落ち着ける広い公園もあります。個人的にはサウスパンクにある博物館がおすすめです。


交通手段  ・・・空港からはエアポートリンク(電車)やタクシー、エアポートバスがあります。グレハン等の長距離バス
           も当然発着してますし、長距離列車がシドニーからケアンズまで出ています。市内移動には、平日だと
          フリーループという真っ赤なバスが無料で運行しているらしいです。フェリーもあります。

クイーンストリートモール
        ・・・ブリスベンの繁華街です。常に人が沢山います。しかし金曜の夜以外は意外と早く店が閉まってしまいます
           (PM6時頃)。モールの中心当りにはインフォメーションセンターもあります。スーパー、ファーストフード等
           あるし、モールのすぐ隣には格式の高いコンラッド・トレジャーカジノや、週末にはマーケットも出る時計台
           のあるシティホールもある。また、カジノを通り越せばビクトリアブリッジがあり、そこを渡ればサウスパンク
           へと通じている観光の中心的な場所です。金曜の夜は遅くまでライトアップして盛り上がっています。

ボタニックガーデン
        ・・・ジョージストリートをひたすら川沿いに南下していくとクイーンズランド工科大学があり、その周囲を囲んで
           いる広大な公園です。竹とか生えてます。大学生とかがのんびり昼食を取ったりみんなでフットボール
           やサッカー等をしていたりととてものんびりとした雰囲気です。


博物館   ・・・ 2〜3階は無料の博物館で、恐竜の化石やアボリジニの道具、動物の剥製からブリスベンの歴史等多くの
          貴重な品が見られます。更に、1階は科学館で、$9で、基本的には日本の科学館同様子供向けの施設
           のようですが、大人だけでも十分に楽しめるようになっていました。僕は一人で入ったのですが、他にも
          大人だけで来ている人やカップルで来ている人もいました。博物館の隣は美術館で、こちらも無料で入れ
          るということです。


サウスバンクパークランド
        ・・・元エキスポ跡地で、川沿いの公園です。博物館の南にあります。ここには人工のビーチがあり、子供達が
           水遊びを楽しんでいます。金曜の夕方から土曜、日曜とマーケットが開きます。また、フェリーの発着所が
           あります。対岸のカジノの脇まで行くフェリーサービスと、川をぐるっと廻ってボタニックガーデンを超えた先
           にあるリバーサイドセンターまで行くシティキャットがあります。


モートン島 ・・・90%以上が砂で出来た島で、タンガルーマ・ワイルドドルフィンリゾートという場所にブリスベンから2時間
          もかからずに行くことが出来る。色々なツアーがあり、おすすめはイルカに直接エサをやることができるツア
          ーです。また、海岸から20mくらいの場所に沈没船が大量にあり、魚の住処になってます(綺麗な魚じゃな
          くておいしそうな魚ばっかり)ので、現地の若者達は釣りをしに行っている様です。シュノーケルもできます。
          でも僕が行った日は少し曇っていたせいか思った程視界もよくなくて船の周辺も海流が早いし突然現れる
          沈没船はかなり不気味でビビってしまいました。

          この島はリゾートのツアーで行きます。ツアーの内容は
          1. ブリスベンからの往復運賃のみ(日帰り)  大人$38 
          2. 上記にイルカ餌付け追加               $85←特におすすめ
          この当りがおすすめです。そして現地にも砂すべりや4WDバギー、シュノーケリングツアーやクルーズツアー
          、レストランやお土産屋等色々あり、ツアーには含まれていません。

戻る